小学生

変わらないこと、変わること。

お久しぶりです!なつめです。
大丈夫です。生きてます。

コロナ禍の中、ようやく始まった学校もあっという間に夏休み!

とはいえ、お出かけの予定もままならず…、

世の小中学生はどうやっておうち時間を過ごしているのでしょう…

それはさておき、娘プーが学校から持ち帰ってきた工作類から、こぼれ落ちた…これは七夕の短冊??

FullSizeRender


なんだろう…この既視感…

と思ったら、既に体験済みでしたわ。



あぁ…あれから5年?6年?…変わらないねぇ、相変わらずだねぇ、プー…


そんなことを思いながら、母なつめは楽天お買物マラソンでポチったネイルシートを足爪に貼っておりました。


↑柄は違うけど、このシリーズ何枚か買いました。ラクだし、キレイに出来て楽しいです。

なつめ
「ほーら、ママのつめ、キラキラでしょ?キレイ?可愛い?」
プー
「かわいい(棒読み)」
なつめ
「プー(仮名)も貼ってみる?」
プー
「うん」


なつめ
「え?…ぇええええ!?!

バンドエイドさえ、嫌がって貼れなかったプーが、爪にシールを???
いや、でも実際やり始めたら、嫌がって剥がすんじゃ??

じゃあ、間違って買ったスマイルマークのやつを試しに…

IMG_8463


貼れちゃったーーー!!!


いやだ夏休みのJSみたいじゃない✨✨😍
…変わることもあるんだねぇ…

夏休みまだあと2週間あるからプー用に追加で買っちゃおうかなーー💕👍




発表

先週の出来事なんですが、娘プー新学期を迎え、先生や皆に「夏休み中の出来事」を発表するという事になりました。

なつめ
「プー(仮名)は何て発表するの?ちょっとやってみてよ」

プー
「これから、私の発表を始めます!(おじぎ)
夏休み、おばあちゃんちに行きました。
ママと行きました。」


プー
「『みんなの歌』を見ました。楽しかったです。これで、私の発表を終わります(おじぎ)」

なつめ
「……(終わりかよ)…」


※参考画像
IMG_6630


プーの発表を補足すると、プーの愛する指定番組『NHKみんなの歌』は夏休み中は高校野球の影響で割愛されがちで中々リアルタイムで見られない。

自宅だと以前の放送を録画したものがあるのだけれど、おばあちゃんちにはそんなものはないし、おじいちゃんもおばあちゃんも高校野球をかぶりつきで観ているので、『みんなの歌』を優先してチャンネルを変えることもままならない。

たまたま試合が早く終わったりして、オンタイムで『みんなの歌』がみられた時の喜びはひとしおであった…ということなんだと思う。

なんだけど!!

療育教室の登山や、父と母だって海やらプールやらお祭りやら連れていったのに…。おじいちゃんとおばあちゃんだって…みんな頑張ったのに…。

『みんなの歌』に負けた……。

理不尽なやるせなさの残る、プーの発表でした。




言い回し

送迎中、電車内で携帯をいじっていた私に、娘プーが言った。

プー「ママのー、けいたいを…」
なつめ「(「かしてください」かな?)」

プーの発語は貴重なので無言で続く言葉を待つ私。

プー「してる場合じゃないでしょー」

なつめ 「へ??!」

プー「ママがー、ママのけいたいをしてる場合じゃないからー…プーちゃん(仮名)にかしてください!」

なつめ「…(呆然)」

いやね、電車内はヒマだし、電車の運行情報も調べ終わったから…貸すのは別にいいんだけどさ、何なのその前置き???

そういや、私 、出がけに、夫とミュージックステーションの録画を見ているプーに…

なつめ「テレビ見てる場合じゃないから。プーは出かけなくちゃだから!行くよっ」

言ったわ。

すげー!!!字幕なしでも聞き取れた上に、「ちょっと使ってみたい言い回し」として、ちゃんと覚えてたんだー✨✨

聴覚認知障害の娘の成長を嬉しく思うと同時に…
お母さんもう少し可愛げのある言葉も使ってなかった??

という複雑な思いもなきにしも…

いやいやしかし、でも、凄いぞ!プー